top of page

個別授業に関する規定

Ⅰ.授業形態の分別
①個別学習とは、数人を対象としながら、一人一人の学習を指導していく学習形態を いう。
②個人授業とは、講師一人に対し生徒一人が付く学習形態をいう。
③特別授業とは、個人授業が長期に渡って必要とされる学習形態をいう。
 
Ⅱ.kurenai における取り扱い
①個別学習 ・入塾時のキャッチアップ授業。 ・テストでの目標と自分の実力の間に開きがある場合、
 もしくはテストまでの時間が短い場合の強化対策。
②個人学習 ・生徒が集団での授業に不適合な場合。 ・注意力が極端に低く、小学生で30分、中学生
​ で1時間の集中の継続が見込めな い場合に、集中力の伸長を目的とする。(期間限定型) ・特定科
 目の著しい低下がみられる場合で、常に講師が見守ることが必要な学習が 求められる場合。 ・入塾
 時に保護者ならびに本人に明確な「中学受験」もしくは「難関高校」への受 験意思がある場合の特
 別授業。(特別授業となるため、費用は別途計算) ・保護者の意向に沿って、特別授業を実施して欲
 しい場合。 (特別授業となるため、費用は別途計算) ・個人授業については、担当講師と生徒自身
 のスケジュールの都合によって開設の 可否を決定する。
③費用 ・個別授業では、特別授業へ移行する必要の無い場合には無料。 ・個人授業では、特別授業扱

 いの場合にのみ費用を徴収。 (時間計算の場合には一単位=90分で 4500 円を単価とする。 教材
 費は別途とする。)

bottom of page