top of page

​学習指導のねらい

小学生からの一貫した学習指導を行います

  指導は厳しく、普段は優しくを基本方針

 塾は努力する者が集う場所ではありますが、誰でもが最初から勉強に努力できる資質を持っている訳ではありません。小学生の早い時期から努力する姿勢、勉強に対する姿勢がきちんと整った生徒たちは中学や高校での勉強でも戸惑うことはないと信じています。

 塾での勉強をスタートする時期によって、またそれぞれの個性やそれまで体得してきた集中力などによっての違いはありますが、小学生から中学生・高校生と続く学びの中でしっかりと生徒を見つめ、それぞれの体力や知力や学習力に沿って的確に導いていくことは学習塾にとって不可欠と考え、塾での最初の面談の時から塾を卒塾するまで一貫した指導を行っていきます。ですから、個々の学習力・集中力を測り、個人個人の目標を定め、その目的に合った教材を繰り返し学んでいくことで、塾での勉強の回数や時間はすこしずつ長くなっていきます。個々で違いはありますが、こうした指導に合わせたようにテスト前や受験期の生徒はそれぞれどこで何をどのように勉強したらよいかを知り、毎日のように塾で勉強する者が多くなっています。

 

紅塾は自分の目標を持ち努力したいと望むことを全力で応援します。

仲間と先生に対する敬意を払うことを大切にしています。

コミュニケーションにおける目上に対する尊重や敬意、仲間への思いやりと敬意など社会で必要とされる利他と利己の関係を築ける指導、そして皆が集う場所への気配りや敬意を基本とし、入退室時・授業終了時の挨拶、授業後の片づけなども大切なものと考え指導にあたっています。

bottom of page